カテゴリー
お役立ち情報 お悩み解決

他社の封筒と「差」をつけるには?

ビジネスで使用する社名入り封筒(社用封筒)を作成する際、少しでも他社の封筒と差をつけたい場合にはどうしたら良いでしょうか?

一口に【差】といっても、いろいろありますね。

ここでは他社と差をつけるための封筒の作成ポイントとして、以下の6点をお伝えします。(リンクをクリックしてジャンプできます)

その1「封筒の色」
その2「封筒サイズの種類」
その3「封筒の書体」
その4「FSC認証マーク付き封筒」
その5「安さで経費を安くする」
その6「使いやすい封筒機能」

その1「封筒の色」

当店で扱う封筒カラーはなんと全35種類です!

選べる封筒用紙色・全35種

通常クラフト(茶封筒)をはじめ、ケント紙の白封筒はもちろん、カラー封筒にはビジネスで使用しやすいお色を豊富にご用意しています。

スタンダード 全4種(クラフト・白封筒)

封筒の用紙色・スタンダード

カラー封筒 定番カラー 全16種

封筒の用紙色・定番カラー

カラー封筒 特注カラー 全15種

封筒の用紙色・特注カラー

定番カラーはもちろん、他社と差をつけられる珍しい特注カラーまでカバーしていますので、お客様のお好みの色がきっと見つかるはずです。

封筒のカラーは、その会社の第一印象を決める色です。

信用を得たい、堅実なイメージを持ってほしい、優しい雰囲気を感じて欲しい、親しみを感じて欲しい…など、封筒カラーで様々な印象を与えることが可能です。

当店で封筒をお選びいただければ、他社の封筒としっかり差をつけることが可能ですよ!

お客様のお好きなカラー封筒で社名入り封筒を作ってみませんか?

その2「封筒サイズの種類」

当店ではビジネスにピッタリな定番サイズから、大きなサイズの封筒、調整サイズの封筒など、全部で11種類の大きさの封筒をご用意しています。

封筒をサイズから選ぶメニュー
当店ページのメニューから選べます

各封筒のデザイン画面は以下のリンクをクリックしてご確認いただけます。

長3(235×120mm)
角2(332×240mm)
洋長3(120×235mm)
長4(205×90mm)
A4三折(105×220mm)
長40(225×90mm)
洋4(105×235mm)
角3(277×216mm)
角1(382×270mm)
角0(382×287mm)
角形A3(445×340mm)

皆様の業務に合うサイズの封筒を揃えて、適切に使い分けて ご使用ください。

内容物に合わないサイズの封筒を使っていると、「あまり封筒の種類を揃えていない企業なのだな…」というマイナスの印象を与えてしまうかもしれません。

常に適切なサイズの封筒を使っている企業は、封筒の種類を豊富に取り揃えていて経費にも余裕がある印象を受けます。

ビジネス用封筒はしっかりと必要なサイズを取り揃えて、他社と差をつけましょう!

その3「封筒の書体」

封筒に社名や住所などを文字で表示する際、会社のイメージに合わせた書体を使ってみるのはいかがでしょう?

当店ではビジネス用途に特化した書体を8種類ご用意しています。

封筒印刷の書体一覧

インパクトのある太文字を使用したり、丸みのある優しい文字を使用すれば、かなり封筒の印象を変えることができます!

太ゴシック体

丸ゴシック体

細めの明朝体を用いるとキリッとしたイメージになります。

明朝体

隷書体で社名を表記すると独特な個性を感じさせます。

隷書体

豊富な書体(字体)からイメージに合うものを選んで、他社に差をつける封筒を作成しましょう!

その4「FSC認証マーク付き封筒」

当店ではFSC認証マークがついた封筒もご用意しています。

FSC認証マークとは、森林管理協議会が森林の管理及び伐採が適切に行われていると評価した森林から生産された木材・木材製品にのみ付けられているマークのことです。

このマークのついた製品を使用している企業は、環境保全を意識しているという証であり、会社のイメージアップにつながります。

他の企業と差をつけるひとつの方法として、FSC認証マーク付きの封筒を社用封筒として利用するのはいかがでしょうか?

FSC認証マーク付きの封筒はクラフト封筒(茶封筒)白封筒(ケント紙)の2種類をご用意しています。

FSC認証マーク付き封筒を使って、環境を守る企業であることをアピールしましょう!

その5「安さで経費を安くする」

当店は良質な封筒を低価格でお客様にお届けするため、様々なコスト削減体制を整えています。

年間100万枚以上の実績がある封筒印刷店ですので、他店に比べ、仕入れの状態から低価格を実現しています。

封筒メーカーから直接・大量に仕入れ

店舗を持たずにインターネットで運営することで、全国どこからでも低価格で封筒印刷をご注文いただけます。

またお得な同時注文割引や会員様限定のポイント還元・再注文割引など、さらにお値段を安くする割引制度もご用意しています。

・当店の封筒印刷の価格表はこちら

・お得な会員特典のご案内はこちら

社名入り封筒は当店でご注文いただければ、どこよりも低価格で作成することができ、経費削減が実現するはずです!

その6「使いやすい封筒機能」

封筒にはいろいろな種類があります。

皆さんがよくご存じのノーマル封筒はもちろん、以下のような様々な使いやすい機能がついた特別な封筒をご用意しています。

・大切な中身が透けて見えないよう高不透明性を実現した「透けない封筒」

※対応サイズ:長3洋長3角2

透けない封筒

・封緘時に便利な強粘着のり使用の「テープ・のり付き封筒」

※対応サイズ:長3角2洋長3長4長40角3

テープのり付き封筒

・透明フィルムのついた「窓付き封筒」

※対応サイズ:長3A4三折

窓付き封筒

・厚みのあるものも入れられる「マチ付き封筒」

※対応サイズ:角2

マチ付き封筒

業務で最も使いやすいタイプの封筒を選んで、仕事の効率の良さでも差をつけましょう!

 

以上の各ポイントを活用して封筒を作成していただき、業務にお役立ていただけますと幸いです。

カテゴリー
お役立ち情報 ご注文の手引き

豊富な印刷色を使いこなしてオリジナル封筒を作成!

当店では社名入り封筒の印刷用に全15種類の印刷色をご用意しています。

オリジナルの社名入り封筒を作成するなら、他の企業に封筒で「差」をつけて開封率を高めるために、黒一色だけでなくお好きなカラーを入れて「わかりやすく」「カラフルに」作ってみませんか?

社名入り封筒に差をつけるなら、印刷色を活用しましょう

当店の封筒はビジネス用途に特化したラインナップとなっており、選びやすく、また使いやすい色だけをご用意しています。

印刷方式によってご利用いただけるカラーの数が変わります。

オフセット印刷では15色、オンデマンド印刷では12色の中からお好みのカラーをお選びいただけます。(オフセット印刷の方がたくさんのカラーをご利用いただけます)

オフセット印刷では黒・グレー・ダークグレー・緑・深緑・青・紺・濃紺・茶・赤・金赤・ピンク・オレンジ・アズキ・エンジ。

オフセット印刷の印刷色

オンデマンド印刷では黒・グレー・緑・青・紺・茶・赤・深緑・水色・バイオレット・オレンジ・サーモンピンク。

オンデマンド印刷の印刷色

 

通常、社名入り封筒を作成する場合、多くの企業は黒で文字を印刷します。

黒文字はハッキリ印刷されるので、 文字が読みやすく、何より失敗がありません。

しかし、選択する封筒のカラーによっては、文字の色を黒以外のカラーで印刷することで、より個性的になる場合もあります。

また、2色印刷できるデザインを選んで、ちょっとした差し色として部分的に文字の色を変えたり、企業のロゴマークだけカラーにすれば、オリジナル性の高い社名入り封筒を作ることができます。

印刷色と封筒の色との組み合わせに注意しましょう

お客様がお選びになる封筒の用紙の色にもよりますが、印刷色と封筒自体の色の相性も非常に大切です。相性の良い組み合わせだけでなく、中には相性の悪い組み合わせもあります。

色選びに困った場合は、当店でご用意した【印刷色組合せ適合表】を参考にしてください。

封筒の印刷色組合せ適合表

このように、何色の封筒ならどんな印刷色が良いという組み合わせを
◎・・・お薦めできる組み合わせ
〇・・・組合せとして問題ありません
△・・・効果・視認性の問題で組合せに注意が必要です
×・・・組合せとしてお薦めできません
…以上の4タイプで表示しています。

また、当店のサイトでは、各カラーの封筒に印刷した場合、組合せによってどのような見え方をするのか、詳細な見本の画像にて、できる限り実際のお色を確認していただけるようになっております。

封筒印刷色見本の確認

まず、左側でお好きな印刷色を選び、右側の封筒用紙の中からお好きな色をクリックすると、印刷した時の見本の画像が大きく表示されます。

こちらは「レモン」封筒に黒色で印刷した場合の例です。

封筒印刷色見本(レモン封筒に黒色印刷)

以下のリンクより印刷見本の画像をご確認いただけます。

オフセット印刷 全15色

オンデマンド印刷 全12色

ぜひ実際にお客様の目で各種カラーの組み合わせをご覧ください。

お好きな印刷色を選んでプレビュー画面で確認しましょう

当店では封筒に印刷される文字やその位置などを、お客様ご自身で 微調整できて便利です!

お好きな印刷色や書体を選んで、ぜひプレビュー画面で ご確認ください。

こちらでは【印刷の色の選択】についてお話しいたします。

まず、必要な封筒のサイズを選んでデザインを決定します。

印刷方式や封筒の色、紙の厚みや印刷枚数などを指定し、印刷内容(会社名や住所、電話番号など)を入力します。

その後で「印刷の色」を選択します。

印刷色は印刷方式によって選べる色の数が違います。

オフセット印刷の場合、当店指定の15色で、2色印刷も可能です。

なお、企業様の方で「どうしてもこの色を使いたい」と、当店でご用意していないお色を希望される場合もございます。

当店では指定色以外でも印刷可能です。

「指定DICカラーコード」の入力欄でご指定いただけます。

※オプション料金として別途1色毎に 1,500円(税込1,650円)の料金が加算されます。但し、金・銀及び蛍光色は対応いたしませんので、ご了承ください。

オフセット印刷・印刷色の選択

オンデマンド印刷の場合、当店指定の12色から選べます。

オンデマンド印刷・1色印刷の色選択

オンデマンド印刷の2色印刷は、長3封筒・角2封筒のみ対応しており、1色目と2色目を12色の中から選べます。

オンデマンド印刷・2色印刷の色選択

お好きな印刷色を選び、書体やマークなどのオプションを指定したら、「入力内容をデザインに反映する」というボタンを押します。

入力内容をデザインに反映するボタン

するとお客様が入力・選択された様々なデータが反映され、プレビュー画面で封筒全体のデザインをご確認いただけます。

例として、長4封筒をオフセット印刷(1色印刷・丸フォーク体)で注文する場合の印刷色で比較してみましょう。

いかがでしょうか?

印刷色が違うだけで、封筒の印象がかなり変わります!

 

当店では豊富な封筒色と印刷色をご用意していますので、お客様のイメージ通りに組合せ自由となっております。
ぜひ豊富な印刷色を活用してオリジナルの封筒を完成させてください。